ブログ内検索

  • Loading

関連商品

  • CSR企業白書2022年版
  • CSR企業総覧 雇用・人材活用編2023年版
  • CSR企業総覧 ESG編2023年版
  • 指標とランキングでわかる!本当のホワイト企業の見つけ方
  • 指標とランキングでわかる!本当のホワイト企業の見つけ方[ランキング編]
  • CSRデータベース
Powered by Six Apart

他のアカウント

CSR情報 Feed

2022年6月16日 (木)

10年間で女性管理職比率が上昇した会社の平均PBR上昇率を大きく上回ったのは・・・

CSR調査担当Kです。

今月27日からCSR調査(第18回です)が開始となります。
今年も幅広いご回答を期待しております。

さて、ご回答いただいたデータは『CSR企業総覧』(雇用・人材活用編)(ESG編)などに掲載しています。

ただ、この情報は各社ごとに掲載されているため、全体像を見るには不向きです。
多くの方が企業を知るのに見やすい形はランキングだと思います。
(ほかに全体像を見るには集計表も便利です)

さまざまな切り口があり、各社の『CSR企業総覧』掲載ページだけでは
見えなかった企業の強みが明らかになります。
各企業の順位で、各社の課題が明確になることも多く、私は重要な情報と考えています。

現在、いくつかランキングを準備しているのですが、
その中で『CSR企業白書』2022年版にも掲載した
「10年間で女性管理職比率が上昇した会社ランキング」も紹介したいと思い、
少し眺めていました。

その中でこの上昇した企業(一般事業会社を対象)の
PBRの変化を見てみることにしました。
年度の比較は2010年度から2020年度です。

女性管理職比率が上昇した会社を対象にすると
平均PBR上昇率は大きくプラスになっていました。
「よしよし」と思ったのですが。
何気なく他の分析データを見ると、なんと・・・

続きを読む »

2022年1月12日 (水)

新業務チャレンジ支援制度がある会社は66.7%の757社(2022年版)

CSR調査担当Kです。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて、今年最初のデータは「新業務チャレンジ支援制度」をご紹介します。

CSR調査では、
「現在就いている業務以外の新たな業務にチャレンジする場合の支援制度」
として各社に聞いています。

まず、集計結果をご覧ください。

■新業務チャレンジ支援制度の有無
「あり」:66.7%(757社)
「なし」:32.7
%(371社)
「その他」:0.6%(7社)
(出所:CSR企業総覧2022 東洋経済「第17回CSR調査」業種別集計結果)

続きを読む »

2021年9月24日 (金)

人権デューデリジェンスの取り組みを行っている会社は56.2%の607社(2021年版)

CSR調査担当Kです。

CSR調査の編集も佳境に入っています。
お陰様で回答企業数は過去最高となっています。
(まだもう少し増えそうです)
皆様、今年もどうもありがとうございました。

『CSR企業総覧』発売は2カ月後の11月下旬を予定しています。
もう少しお待ちください。

さて、今週の『週刊東洋経済』の第1特集は「ビジネスと人権」です。


そこで、今回は関連情報ということで、
「人権デューデリジェンスの取り組みを行っている会社」を取り上げます。
まず、集計結果をご覧ください。

「行っている」:56.2%(607社)
「行っていない」:31
.3%(338社)
「検討中」:11.0%(119社)
「その他」:1.5%(16社)
(出所:CSR企業総覧2021 東洋経済「第16回CSR調査」業種別集計結果)

続きを読む »

2018年7月 6日 (金)

7月30日に2018年『CSR企業白書』ブラッシュアップセミナーを開催します。

CSR調査担当Kです。

先月22日から第14回東洋経済CSR調査を開始しました。
締め切りは8月10日です。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて、本日は、7月30日に開催します
2018年『CSR企業白書』ブラッシュアップセミナーをご案内します。

4月に発行しました『CSR企業白書』2018年版は専門家のCSR・ESGのレポートと各種ランキング・集計表をまとめた刊行物です。

今回のセミナーは『CSR企業白書』に最新レポートをお書きいただいた豪華執筆者の皆様に『CSR企業白書』2018年版掲載内容についてご講演いただきます。誌面では書ききれなかった内容や最新情報のご紹介などもしていただきます。『CSR企業白書』2018年版をフル活用するために、ぜひご出席ください。 

詳しい内容はこちらをご覧ください。
皆様お待ちしております。

(CSR調査担当K)

2017年12月22日 (金)

副業・兼業許可制度がある129社リスト(2018年版)もご紹介します。

CSR調査担当Kです。


月曜日に
「副業・兼業許可制度がある会社は18.7%の129社(2018年版)」をご紹介しました。

本日は、この129社の社名をご紹介します。
内容については、『CSR企業総覧(雇用・人材活用編)』をご覧ください。

続きを読む »

2017年11月20日 (月)

『CSR企業総覧』雇用・人材活用編、ESG編2018年版は本日発売開始です。

CSR調査担当Kです。

本日は『CSR企業総覧』雇用・人材活用編2018年版 『CSR企業総覧』ESG編2018年版の発売日です。

掲載企業は1413社です。
今年もどうぞ、よろしくお願いいたします。

東洋経済CSRオンライン の社名索引や見方・使い方、Webサイトリンクも最新にしました。
こちらもご利用ください。

続きを読む »

2017年8月 3日 (木)

来週木曜日が今年のCSR調査の締切日です。

CSR調査担当Kです。

今年のCSR調査は来週木曜日(10日)が締め切りです。
すでにご回答いただいている企業もありますが、
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて、GPIF・ESGインデックス銘柄についての分析の続きです。

続きを読む »

2017年7月28日 (金)

GPIF ESGインデックス銘柄の株価の動きを調べました。

CSR調査担当Kです。

来週月曜日は、『CSR企業白書』発行記念セミナーです。
まだお申し込み可能ですので、興味のある方はご検討ください。

さて、先週から始めたGPIF ESGインデックス銘柄の株価の動きを調べました。
こちらです(MSCIだけ行いました)。

続きを読む »

2017年6月28日 (水)

『CSR企業白書2017年版』を私もフル活用しています

CSR調査担当Kです。
 

本日、第13回東洋経済CSR調査サイトをオープンしました。
調査票の記入例等を用意していますので、ご覧いただければと思います。
調査票がお手元に届くのは首都圏では金曜日になりそうです。
もう少しお待ちください。

さて、月曜日に発売しました『CSR企業白書2017年版』ですが、手元において愛用しています。
4月以降、ランキング表作成と格闘していましたので、本の形になって本当に見やすくなりました。

 

 

続きを読む »

2017年3月16日 (木)

東洋経済CSR調査・評価説明会は4月18日から開催します。

CSR調査担当Kです。

今年の東洋経済CSR調査・評価説明会は4月18日から3回行います。

お申し込みは13日から開始しています。
詳しいご説明・お申し込み方法はこちらに掲載していますのでご覧ください。http://www.toyokeizai.net/csr/briefing/2017CSR_Research.html

弊社の調査ご回答企業、データのご利用者様が主な対象ですが、
ご検討中の方などもお申し込みいただけます。
(ご回答企業、データのご利用者は優先となります)

なお、東京開催は1回目・2回目とも 定員を130名まで増やしました。
ただし、すでに4月20日(1回目)は130名に近づいていますので
お申し込みはお早めにお願いいたします。

大阪も残り10名ほどとなっています。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

(CSR調査担当K)

最近のトラックバック

アクセスランキング