ブログ内検索

  • Loading

関連商品

  • CSR企業白書2022年版
  • CSR企業総覧 雇用・人材活用編2023年版
  • CSR企業総覧 ESG編2023年版
  • 指標とランキングでわかる!本当のホワイト企業の見つけ方
  • 指標とランキングでわかる!本当のホワイト企業の見つけ方[ランキング編]
  • CSRデータベース
Powered by Six Apart

他のアカウント

« 2022年1月 | メイン | 2022年6月 »

2022年3月

2022年3月11日 (金)

東日本大震災の復興支援を21年6月末時点で行っている会社は38.4%(453社、2022年版)

CSR調査担当Kです。


本日は3月11日。東日本大震災から11年となります。
そこで今日は、「東日本大震災復興支援の取り組み」をご紹介します。

時点は2021年6月末で聞いています。

「行っている」:38.4%(453社)
「行っていない」:58.5
%(691社)
「検討中」:1.5%(18社)
「その他」:1.6%(19社)
(出所:CSR企業総覧2022 東洋経済「第17回CSR調査」業種別集計結果)

震災直後の2011年夏には94.7%(730社)が何らかの支援活動を行っていました。
そして、初めて「行っている」が過半数を割ったのが、
2017年6月時点(2017年調査、2018年版)の49.4%(492社)。
今回はさらに40%も下回りました。

いまだに多くの企業が取り組みを続けていますが、
日本国内でも毎年のように多くの自然災害があり、
海外を含めるとさらに膨大な数となります。

実際、東日本大震災以外の復興支援の取り組みは、
42.4%(462社)が行っています。
各企業にとってどの災害の復興支援に貢献していくかは
悩ましい問題でもありそうです。

災害の復興支援に企業はどう取り組むべきなのか。
社会全体で考えていくべきテーマだと思います。

東洋経済CSRデータeBook2022社会貢献実践編などには
多くの企業の社会貢献活動の情報を掲載しています。

ぜひ、今後を考えるための参考情報としてご活用いただければと思います。

(CSR調査担当K)

最近のトラックバック

アクセスランキング