2015年版 CSR調達を実施している会社は38.8%の469社
CSR調査担当Kです。
来週27日は、第5回東洋経済CSRセミナーです。
今回は「グローバル時代に求められるサプライチェーンマネジメント」をテーマに行います。
まだ席は空いていますので、ご興味のある方はぜひお申し込みください。
さて、今日は今回のセミナーテーマであるサプライチェーンに関するデータを取り上げたいと思います。
いろいろあるのですが、まずは基本的なところで、
「CSR調達の実施」をご紹介します。 まずは結果をご覧ください。
「行っている」:38.8%(469社)
「行っていない」:50.4%(609社)
「検討中」:7.7%(93社)
「その他」:3.1%(37社)
(出所:CSR企業総覧2015 東洋経済「第10回CSR調査」業種別集計結果)
http://www.toyokeizai.net/csr/pdf/syukei/CSR_syukei2015_2.pdf
この集計では過半数が行っていないようです。
業種ごとに「行っている」を見ていくと、
電気機器61.6%(112社)、輸送用機器62.5%(56社)など製造業の高さが目立ちます。
社数が10社以上で最も高いのが電気・ガス業91.7%(12社)です。
低い方では、不動産業6.5%(31社)、倉庫・運輸関連業7.7%(13社)が10%を下回っていました。
逆にこれらの業種でどのようにCSR調達を行っているか興味が出てきました。
今度、じっくり『CSR企業総覧』を見ていきたいと思います。
(CSR調査担当K)
コメント