ブログ内検索

  • Loading

関連商品

  • CSR企業白書2022年版
  • CSR企業総覧 雇用・人材活用編2023年版
  • CSR企業総覧 ESG編2023年版
  • 指標とランキングでわかる!本当のホワイト企業の見つけ方
  • 指標とランキングでわかる!本当のホワイト企業の見つけ方[ランキング編]
  • CSRデータベース
Powered by Six Apart

他のアカウント

« 2014年8月 | メイン | 2014年10月 »

2014年9月

2014年9月30日 (火)

CSR調査票1000社確認しました。

CSR調査担当Kです。

9月最終日。本日、私の調査票の確認が1000社を超えました。
ということで、ちょっと調査の作業の流れをご紹介します。

東洋経済CSR調査はCSRデータ開発チームが行っています。
調査担当者は10名。他の時期は『会社四季報』などさまざまな調査票を担当している、
調査のプロたちです。

調査票は1社を2人で担当します。
具体的には1人が調査票のチェック・取材などを行い、もう1人が全体をチェックします。
(電話やメールでお問い合わせさせていただいています)

終了すると、編集終了の箱に入れられます。
この箱に入っている調査票を確認するのが私の役目です。

編集担当者ほどではありませんが、結構全体的に見ていきます。
データが多い会社は1社で20分以上かかることもあります。
(ちなみに編集担当者はランキング上位の2社の編集をしたら1日終わったと言っていました・・・)

このため、この時期はほとんど社内に缶詰状態です。
社外の方から「調査票を全部見ているんですか」と驚かれることがありますが、
調査票もメールのやり取りも電話(連絡一覧に入力された情報)も全部見ています。

本来はこういう仕事が私の本業です。

続きを読む »

2014年9月24日 (水)

「第10回東洋経済CSR調査」過去最高のペースで進行中です。

CSR調査担当Kです。


最近、このブログではセミナーのことなどを書くことが多かったですが、
先月から第10回東洋経済CSR調査の作業ピークが続いています。

今月の私の仕事は編集が終了した調査票の確認や
『CSR企業総覧』作成のための準備が主な仕事です。
(セミナーの準備はこの合間に行っています)

今日も5、6時間くらいは調査票を見ていたでしょうか。
それでも30社がやっとでした。
今年は例年以上にたいへんな気がします。

編集担当も入力担当も校正担当も異口同音に「今年はたいへん」と言います。
今年の情報量は半端ないようです。

続きを読む »

2014年9月23日 (火)

第18回環境コミュニケーション大賞募集中です。

CSR調査担当Kです。

実は今回、第18回環境コミュニケーション大賞
の後援を東洋経済が行っています。

本年度、環境コミュニケーション大賞は大きく変わっています。

  • 環境の様々な側面に焦点を当て、それらの優秀な取組や情報開示を進めている事業者・報告書を表彰
  • 一定水準以上で、同業や同等の事業規模の事業者間で模範となる優良な報告書を55~60点程度表彰
  • G4ガイドラインや統合報告フレームワークのような新しい情報開示の仕組みに積極的に取組んでいる報告書を評価し、表彰
  • 全応募事業者に対し、優良な報告書の傾向を取りまとめたフィードバック

ご興味のある企業の皆様はぜひご応募いただければと思います。
東洋経済CSR調査もよろしくお願いいたします)

続きを読む »

2014年9月13日 (土)

第3回東洋経済CSRセミナーは本当のダイバーシティについて考えます。

CSR調査担当Kです。

いよいよ来週の水曜日は第3回東洋経済CSRセミナーです。
現在60名以上の参加予定となっています。
席は80用意する予定ですのでお申し込みは早めにどうぞ。

今回は、「女性だけでない!LGBTの視点で考える本当のダイバーシティ」というテーマで 行います。
お申し込みはPeatixと電子メール(詳しくはこちら)でお願いいたします。

さて、多くの企業が「ダイバーシティ推進」を進めています。
ただ、各社がゴールとするところが見えにくいというのが、
多数の企業の調査票を見てきた私の感想です。

本来、国籍、人種、性別、宗教、学歴、年齢などにとらわれず、
多様な考えが企業や社会に入ることで、活性化し、さらに強い組織や社会になることが
ダイバーシティの理想形ではないかと思います。

続きを読む »

最近のトラックバック

アクセスランキング