DTP作業もやっています
CSR調査担当Kです。
『CSR企業総覧』発売に向けてDTPの準備もしています。
一般的にDTPと言うと、InDesignなどを使って、画面で文字や画像を入れていく作業が思い浮かぶかもしれませんが、この手の本はちょっとやり方が違います。
まず、基本となるレイアウトを作成し、タグ付けしたデータを当てはめていきます。
原稿部分はタグ付けされたテキストデータを作れば、後は全自動でページ作成を行えます。
ちなみに、昨年は1冊の本(1800ページ)を作るのに6時間くらいかかっていました。
(PCの性能に左右されるようです)
今年はデータがものすごく増えているので、レイアウトは変更が多かったです。
すでに自動化するためのレイアウトや自動化の仕組み(スクリプト)は作成終了しました。
(このあたりはジャットさんに作ってもらっています)
しかし・・・
タグ付けデータ(この本の場合はXMLデータ)を作成するのは、情報量が多いと結構たいへんです。
私は、こういうタグ付けデータ作成などの経験はそれなりにある方なのですが、この本は項目数が多いので四苦八苦しながら作っています。
他の仕事もたくさんあるし・・・
電子書籍は12月くらいからもしれません。
(CSR調査担当K)
コメント