ブログ内検索

  • Loading

関連商品

  • CSR企業白書2022年版
  • CSR企業総覧 雇用・人材活用編2023年版
  • CSR企業総覧 ESG編2023年版
  • 指標とランキングでわかる!本当のホワイト企業の見つけ方
  • 指標とランキングでわかる!本当のホワイト企業の見つけ方[ランキング編]
  • CSRデータベース
Powered by Six Apart

他のアカウント

« 2011年4月 | メイン | 2011年6月 »

2011年5月

2011年5月27日 (金)

東洋経済オンラインの記事をEPUB化してみました。

CSR調査担当Kです。

 

私は基本的に企業情報を中心にした電子書籍を作ろうと思っていますが、普通の記事中心の電子書籍にも興味はあります。
(特に紙の本にはなりにくい内容で電子書籍化することに興味があります)

そこで、2冊目の電子書籍(EPUB)は東洋経済オンラインの掲載記事で作ってみたいと思っています。

実はもう完成しているのですが、どのように公開するか少し考えているところです。

今回使ったコンテンツは以前4回連載した実証会計学で考える企業価値とダイバーシティ
です。
お書きいただいた明治大学の山本先生は私の本業である東洋経済財務企業評価チームのアドバイザーをお願いしています。

このページをご覧になられている方はあまり興味がないかもしれませんが、財務ランキングやCSR企業ランキングなどを開発しています。

 

連載は下記の4回で、私は図表をすべて作成し、編集も行いました。

1回 多様化する人材と単一化する会計基準

2回 人材活用に優れる企業は財務評価も高い

3回 人材活用の進化が財務評価を左右する

4回 従業員を経営に参画させるには、従業員代表監査役の導入がカギ

おもしろい内容だと思います。

山本先生からの許可をいただいて、今回EPUB化することにしました。

続きを読む »

2011年5月19日 (木)

EPUBファイルはどのビューワでチェックするか?

CSR調査担当Kです。

EPUBを作る際にどのビューワで確認するかは結構悩ましい問題です。

ビューワによって見え方が違うということはよくあります。

今は、iPadのiBooksを中心に確認するようにしています。
他にもStanzaでも見ていますが、先日作ったEPUBはうまくいかないところがありました。

続きを読む »

2011年5月11日 (水)

EPUB用のXMLデータはこんな感じです。

CSR調査担当Kです。

 

前回、ざっと作成の流れを説明しましたが、今日は電子書籍に使っている元データの一部をお見せします。

このようなデータを作り、スクリプトでEPUBファイルに変換しています。

このEPUBファイルを自動で作成するスクリプトはジャットさんに開発してもらいました。
これで、私はXMLデータを用意するだけで、スクリプトを動かせばデータ部分のEPUBデータが簡単に作れるようになりました。

スクリプトをジャットさんに開発してもらったのと、表紙の画像を弊社の制作担当者に作ってもった以外は私が行いました。

『CSR企業総覧』の作成プロセスも似たような感じです。
サンプルはこちらです。

以下はXMLデータの一部抜粋です。

続きを読む »

2011年5月 6日 (金)

電子書籍の作成フローをご紹介(とても簡単に)

CSR調査担当Kです。

今日は電子書籍の作り方の流れについて簡単にご説明します。

前回、ご紹介した電子書籍は『CSR企業総覧』という刊行物がベースになっています。
電子書籍はこちらからどうぞ。

この本はデータベースからXMLデータを作成し、DTPで作成しています。

このXMLデータを電子書籍にも利用しています。

続きを読む »

最近のトラックバック

アクセスランキング